| HOME |  NEXT »

ブランドロゴのアメちゃん

Massimo Gammacurta

logocandy.jpg

ブランド物に特に執着があるわけではないですが、それをコピーしたものは好きです。
かわいらしいですね。シャネルのやつなんかは下ネタに見えてきます。


なんとなくこういう感じが好きなんです。
ericbrakim.jpg

参照サイトはこちら
Sampling-LoveでERIC B & RAKIMを検索

» 続きはこちら

Mayer Hawthorne - Just Ain't Gonna Work Out (Official Video)

先日このブログでも紹介したMayer Hawthorne/Just Ain't Gonna Work Outのオフィシャルビデオが出来ていたので紹介します。



なかなか恋がうまくいかないMayer Hawthorne。なんだか昔の自分をみているような気分になりました。それにしてもStonesThrowメンバーは外人天国時代の全日本プロレスの頃のように、みんなキャラが濃いですね。

Mos Def - “Fall In Love / Ms. Fat Booty” (Live)



Fall In Loveの生演奏にMs. Fat Bootyを披露するMosDefのLIVE動画です。
本当にこの人はセンスが良くて素敵ですね。
参考サイト→FWMJ's Rappers I Know

Mos Defの元ネタ
mos def

「24 シーズン7」が7月2日よりレンタル開始。

7月2日の復活祭に向けて、僕んちの近所のレンタル屋でも煽り看板を設置し始めました。
どきどきキャンプ風(ジャックバウワー風か)なメッセージを添えての見え見えの演出ですが、まんまと笑ってしまいました。

season724.jpg


その前にプリズンブレークがありますし、5月1日から大変そうです。

24 シーズン7

A BATHING APEが好き過ぎる人

最近なんだか服以外でも話題が絶えない?A Bathing Apeの話題。

色んなところで紹介されているのでしょうか?ちょっと分からないのですが、数年前発見し僕のお気に入りからはじかれること無く今日まで生き残った、テンカンを起こしそうなチカチカなサイトを紹介させていただきます。おそらくBAPEが好きすぎて好きすぎて、しょうがないのでしょう。最近はこんなチカチカサイトよく見かけるので(これとか)、意外と自然に見えるかもしれませんが。(僕は見えませんが)

bapefunsaite.jpg

BAPEのファンサイト?
※訳のわからないチョイスの音が出ますので注意してください。

既に更新は止まっているようですが、今だ無くならず残っているところが嬉しいですね。
BAPEファン層は結構凄いとこまで来ているんだなと、改めて浸透力を思い知らされました。
そしてこれを削除要請していないBAPEもまた寛容な心を持っているのでしょう。(気づいてないだけ?)

こういったフライング気味の狙ってない(イナタイ)ファンサイト嫌いじゃないです。これがたまたま目に留まり、フックアップしてオフィシャルサイトになるともっと最高なんですが。 ないか。

ちなみに何でか知りませんが、くじが引けます。

bapefunsitekuji.jpg

おおっ!凶ですか...。

Mahogani Music Homepage

maho.jpg
http://www.mahoganimusic.com
既にチェック済みの方も多いと思いますが、MoodymannのレーベルMahogani Musicのホームページがいつのまにかリニューアルしてますね。
バックに流れているBGMを聴いていると、Moodymannの新曲らしき曲が何曲か流れますね、それだけでも大興奮です。Moodymannの3部作アルバムの最終章に収録されるのでしょうか!?
あとはT-Shirts、レコードの物販、フォトギャラリー等色々楽しめます。
まだチェックしてない方早くチェックしたほうがいいですよ!!

マイケルジャクソンは今後どうなっていくのか

世界中のみんなが大好きなアイドル、MJの2022年の姿を大胆予想。だんだん子供が大好きなあのBBPになっていくわけですね。

michaeljackson2022.jpg

参照サイト

The Sneaker Mirror

thumb.jpg


Sneaker Mirror from Jesse Chorng on Vimeo.

だいぶ前の記事に「エロモザイク製造サイト」というのがありましたが今回はグッとソフトになって、お洒落な感じのテーマ、スニーカーモザイク。しかも鏡になっております。

映し出されたときの自分がどんなスニーカーで構成されているのか確認したくなりますね。

Lord Quas Robot by Mitsubishi

Quaimotomitubishi.jpg
MitsubishiとStones Throwとありますがどうなんでしょ。Lord Quas Robot。
LIVEでラップしたりするのでしょうか?
More pics here

DJ Spinna "Summer Madness" feat. Fresh Daily & Daniel Joseph

先日紹介したDJ Spinnaの曲が仕上がり、アップされていたので紹介します。



インストでも欲しいですね。
夏に向けて、他のSummer Madnessとも聴き比べてみてはいかがでしょうか?
この曲はokayplayerでダウンロードできます。

Summer Madness使用の曲
Summer Madness

Dj Spinnaの元ネタ
dj spinna

Cosmo Polyphonic Radioの紹介とOnra Japan Tourに行って来た件

以前にも書きましたOnra Japan Tourに行ってきました。

そこで紹介してもらったCosmo Polyphonic RadioをやっているSauce81君を紹介していただきました。非常にナイスガイで思わず応援したくなります。なので再びPodcstを紹介。

sauce81.jpg

cosmopolyphonic radio
2009年、Kez YM、RLP、sauce81の3人によって始められた、日本発世界基準のポッドキャスト。
コズモポリフォニックの名の下、ワールドワイドな共鳴を目指し、地球の裏側で"今"鳴っている音をタイムレスに届けるべく、世界中で同時多発的に生まれているフレッシュな音を発掘。次世代を担う世界中のアーティストや、日本の新しい才能を世界に紹介していく。

http://myspace.com/cosmopolyphonicradio
460__1652778.jpg

面白いから聴いた方がよいです。

» 続きはこちら

Andres AKA DJ Dez "Morninpics"

DSC07290.jpg
Andres AKA DJ DezのJapan Tourの会場で売られていた、AndresセレクトのコンピCDを紹介!!

Moodymannのレーベルから作品をリリースし、Slum VillegeのバックDJで活躍するAndres AKA DJ Dez。
今回のJapan Tourでもあのでかい図体からは想像できない繊細なスクラッチと、ハウストラックにソウル、ディスコの曲をロングミックスするという荒技を披露し、Hip Hop、HouseはもちろんSoul、Funk、Disco、Reggae、Latin等、彼のルーツを感じられる幅広い選曲で楽しませてくれました。
その会場で売られていたのがこのコンピCD"Morninpics!"で、普通のCDやMIX CDではなかなか聴けないゆるいソウルを中心とした渋い選曲で内容が凄く良いんです!
本当ゆるゆるでかるく黄昏れます、ANDRES SOULに包み込まれてしまいます!
ANDRESのルーツが垣間見れる貴重な一枚でもあり、ファンの方はなくなる前に欲しい方はゲットしておきましょ~

取り扱い店はコチラ

ある悪役レスラーの懺悔

『100万光年早いんだよ!』『ワカッタラデテケー!!』でお馴染みのデスマッチの帝王 ミスターポーゴの自伝を紹介します。
pogo.jpg
この本の説明には「プロレス界の“影の男”が、いっさいのタブーを排除し、誰もが本当に知りたかったプロレスの舞台裏情報を暴露。」とありますが暴露とはいえ、プロレスからの視点でみた内容になっているのでリアルとファンタジーを行ったり来たりする感じでポーゴ様こと関川哲夫の自伝という解釈で読むのが正解のようです。
90年代プロレスを代表する世界最凶の大ヒール ポーゴ様、ですがいろんな業界の証言ではいい人として有名で本の中でも義理堅くてナイーブなエピソードや文章中の『(笑)』の多さでポーゴ様の優しい人となりが感じ取れます。

» 続きはこちら

たまに聴きたい俺が好きだったスクラッチクラシック2つ

最近なんとなく聴きたくなったこの2つ。

Rob Swift
まずこのアブリスト氏。独特の間ですな。誰か金持ちの人!私財を投じて名古屋に呼んでください。スクラッチショウじゃない2時間程度のDJプレイ希望。




Q-bert&D-styles
スクラッチコン2000だよな確かこれ。カー カーカーカーカーーーーーが後半になるほど涙が出そうになります。ここからもう10年くらい経つんだなぁ。結構昔ですね。


サンプリングラブの検索結果を貼り付ける仕組み

皆様に更に便利に使っていただくために、URLが簡単に発行できる仕組みを設置しました。
内容は2種類で、ボタン形式とテキスト形式になります。

searchunit001.jpg


使用方法は好きなものを検索し、検索結果の下に出る、URLをコピーして貼り付けするのみです。貼り付けたものをクリックすれば、ダイレクトに検索結果が表示されます。

下記使用例
-----------------------------------
ボタンの方を使った場合
PETE ROCK
-----------------------------------
テキストの方を使った場合
Sampling-LoveでPETE ROCKを検索
-----------------------------------

ブログやウェブなどで、元ネタやヒップホップクラシックのディスクレビューを書くとき等に、どんどん貼りつけてやってください。

ついに発見!1万円のUSBケーブル!

USB2.0ケーブル ULTRAVIOLET5-2 USB

ultrlaviolet52usbs.jpg

この前紹介したモンスターケーブルのUSBケーブルに続き、1万円(1m)のケーブルを発見しました!
もうココまで来るとよく分かんないですが、これも試してみたいです。

これまた眉唾な感じですが、いかがなもんでしょうか?モンスターのほうがズッシリしているしお高い見た目ですが、このきしめんみたいなのでグングン転送するんのでしょう。

ココに使いたいって百回書くと、これを見ていたメーカーさんが親切に送って来ないでしょうか?
無理だろうな...。使いたい、使いたい、使いたい、使いたい...。
あぁ。誰か周りで買ってくれないだろうか。

ちなみにこれ、友達Uイチローから教えてもらった、サンレコの記事を見て知ったんですが、これと一緒に掲載されていた、10万円のFire Wireが紹介されています。なんか金と銀とプラチナを混ぜてあるとか書いてあった気がします。

ケーブルは底なし沼ですなぁ。気になるなぁ。

» 続きはこちら

IN CONTROL LIVE ON WBLS DVD COMING SOON Marley Marl, Kev E Kev, Pete Rock, Clark Kent

これは本当に貴重な映像ですね。是非見てみたいです!

Hot Chillin


wbls.jpg

参考Blog→Essays on BAP-ism

Gary Davis "Chocolate Star EP2"

811-2[1]
PP関連のカルトレーベル"CHOCOLATE STAR"のGARY DAVISがNewリリース!!!!!!

70's、80'sにカルトなオールドスクール、エレクトロ、ディスコをリリースしマニアの間ではレコードが高値で取引されていたChocolate Star作品。2~3年くらい前にコンピ的な内容のアルバムで再発され、最近ではJames Pantsのアルバムで夫妻でフューチャーされていたので、大分知られるようになってきたのでは。

そんなカルト的人気を誇るGary DavisのNewシングルがアメリカのアンダーグラウンド・ディスコ・ダブ系レーベルRongからリリースされました。

内容はGreg WilsonとJames PantsのRemixがメインに収録されている感じにみえるのですが、あの名曲「Got To Get Your Love」のNew Ver.を収録しています!!しかもそれがヤバい!!!!!
もともとは歌入りなのですが、エレクトロ&スペーシーなインストトラックになっておりふっ飛ばされます!!!!Gary DavisS完全復活なのでは!!!!

オールドスクールファン、ディスコファン、エレクトロファンの方は是非チェックしてみてください。

Jay Stays Paid / J Dilla×Pete Rock

J Dillaの未発表トラックに、Pete Rockがミックス、アレンジを施したアルバム"Jay Stay Paid"が、6月2日Nature Soundsからリリース予定ですがその中の一曲"Reality Check feat. Black Thought"。



OkayplayerでMP3がダウンロード出来るようになっております。

スラムドッグ$ミリオネアを見ました

たった今アカデミー賞:作品賞、監督賞、歌曲賞、作曲賞、編集賞、録音賞、撮影賞、脚色賞 を獲得した、話題の映画スラムドッグ$ミリオネアを見てきました。

slumdog.jpg

この映画監督ダニーボイルが以前撮った、ディカプリオの「ザ・ビーチ」も僕としてはかなり面白かったけど世の中的には失敗した感じになってますよね。今回結果が出て良かったんでしょうね。

まぁとにかく映画はめちゃくちゃ良かったです。超貧乏と超金持ちの落差の表現が良かったのもありますが、結局金が儲かって良かったなーだけで終わらない、愛は勝つみたいな感じや、最後は兄弟愛が何よりも勝るまさかの直球勝負が心をうちました。徐々に不幸から幸福に上り詰めていくストーリーはベタベタではありますが、この映画には嫌な感じがありません。

とにかく劇場に行って見て下さい。音がなるべく良いところがおすすめです。サントラと映像のハマリ具合が良く、ガツンガツンきます。

ちなみにこれがサントラの内容
1. O... Saya - Performed by A R Rahman & M.I.A.
2. Riots - A R Rahman
3. Mausam & Escape - A R Rahman
4. Paper Planes - M.I.A.
5. Paper Planes DFA REMIX - M.I.A.
6. Ringa Ringa - A R Rahman featuring Alka Yagnik & Ila Arun
7. Liquid Dance - A R Rahman featuring Palakkad Sriram & Madhumitha
8. Latika's Theme - A R Rahman featuring Suzanne
9. Aaj Ki Raat - Sonu Nigam, Mahalaxmi Lyer & Alisha Chinoi
10. Millionaire - A R Rahman featuring Madhumitha
11. Gangsta Blues - A R Rahman featuring BlaaZe & Tanvi Shah
12. Dreams on Fire - A R Rahman featuring Suzzanne
13. Jai Ho - A R Rahman featuring Sukhvinder Singh, Tanvi Shah & Mahalaxmi Iyer

バッチリな組み合わせでした。

おっぱいマフラー

BoobsOutAllRound.jpg

これさえあれば一人でのおっぱいビンタが可能です。

参考サイト→Monster-Munch

Tシャツが完成しました。発売中。

手前ミソですがTシャツが完成しました。

内容的には多くを語るほどのことも無いですが、着て街を歩けば分ってもらえる人々にアイデンティティーが伝わるかもしれません。あっあのコアラは!パクリの!あのパクリのやつだね!とか...。(ちょっと複雑ですね。)

ベースは若干お高いアメリカンアパレル製。ねだんは2,900円税込。
「平凡」以上、「奇をてらってる」未満のこのTシャツを普段着、初デートでの奇襲等でご使用くださいませ。

ちなみに市内某所での女性の評判は、一見可愛らしいと思い近づくと、目が結構怖いとの結論でした。可愛いだけで済まされるより100倍マシですが。

この夏の勝負服(部屋着でもいいです)のひとつに加えてみては?

売り場はコチラ → SL Shop

t_shirtslt-001.jpg
tshirttag.jpg

Madvillain Cubeecraft Toy by RBST - Free Download

Madvillainの紙人形を紹介いたします。
madvillaincubeecraftii.jpg
型紙がダウンロードできるようになっております。→Rappcats
madvillaincubeecraftcutout.gif
休みの日に少年時代を思い出して作ってみるのもいいかもしれません。
お金をだして買うフィギュアよりも自分で作った分だけ、愛着が沸くかも。

» 続きはこちら

Let's Take Off 12" Dam-Funk

5月に発売予定のDam-Funkの4曲入り12inchが320 kbpsのnon-DRMで先行配信されていますね。

Let's Take Off 12"/Dam-Funkletstakeoff.jpg

Dam-Funkの青春の握り拳ジャケ!!
MySpaceで公開されていた曲なんかも入っていますね。とりあえず僕はアナログ発売までなんとか我慢するとします…。夏発売予定のLPが本当に楽しみですね。

今回の12inchの収録曲"Killdatmuthafu*ka"Special LiVE version)
@ The Luxor ~ Cologne, Germany '09

DâM-FunK @ Luxor Cologne from andi808 on Vimeo.

» 続きはこちら

Online music store"Mothermoon Music"

PA01046613.jpg

Sampling-Love宛てにメールを頂きコンタクトをとりサイトを拝見させてもらったのですが、新旧問わず拘りのセレクトでCD、レコードを取り扱っているナイスなMusic Shop「mother moon music」さんを紹介したいと思います。

60年代から現在のジャズ、ソウル、ファンク、ブラジル、ラテン、レゲエ、またその音楽の影響を受けたと思われるテクノ等のエレクトロ音楽を中心に、多種多様な『音楽』と、『音楽を中心とした周辺文化(ファッション、デザイン、アート、思想、思考、哲学など...)』を提供する長野県のセレクトショップmother moon。ファッション部門のmother moon、音楽部門でmother moon musicに分かれて展開。

「僕の中で音楽はカルチャーを感じるものであり『衣食住』とおなじくらい重要なもの、、流行っては消えて流行っては消える風潮というのについていけなくなり、流行に関係なく自分のなかで残り続けている音楽、消えていく物より、長く残っていくものを薦めたい」
と語る店主の強い信念と共に1年前から始まったMusic Shopなのです。

ソウル、ジャズの再発、中古盤から、和物ジャズ、新譜のダンスミュージックまでと独特な幅広いセレクトが他にはあまりないのでは。

興味のある方は一度チェックしてみてください。

mothermoon musicのサイトはコチラ

THE NORTH FACE PURPLE LABEL Original Medium Day Pack

先輩のH氏に勧められ購入したバッグを紹介します。
今回購入したのは、THE NORTH FACE定番のMEDIUM DAY PACKの新作。素材は防水性に優れたTPEファブリックで77年の発売当時の形、サイズで作られたモデルです。

bagtnf.jpg

オニギリのような形が気に入っています。
収納スペースが上段と下段で仕切れるようになっていて小物が取り出しやすくなっています。
これからポケットの数が減る季節になるのでこれくらいのサイズ感のバッグは活躍してくれそうです。

Onra Japan Tour @名古屋 le jazz modal

onrajapantour.jpg

J-Dilla以降を牽引する、ナイスな次世代がたくさん出てきております。その中でもとりわけ興味深いパーティーがありますので皆さんにご紹介します。

ヒップホッパーから、ヒップホップ卒業世代まで幅広く楽しめそうなドープダウンビートが沢山かかる濃い一晩になりそうです。ちなみにこのイベントの予習にはhttp://myspace.com/cosmopolyphonicradioを聴いてください。このイベントに行って漢になれ!たった2,000円。迷うことは無し!

le jazz modal presents...
Paris Style Club Night Onra Japan Tour
@ le jazz modal
2009.4.23 thu. 20:00 start
Charge : 2,000yen ..

Special Guest Live & DJ : Onra [from Paris]
Guest DJ : sauce81 [cosmopolyphonic radio] , mfp [Stilla-mode, King Biscuit Lovers]
DJ : Ann [pool, en] , DJYKK[GOOD WEATHER]

lejazzmodalmap.gif

» 続きはこちら

コレ行きたい!Vol.3 Donna McGhee In Itary

DONNAMCGHEE.jpg
ディスコ/ソウル・ファンにはお馴染みの歌姫Donna McGheeがイタリアでライブパフォーマンス!!

70'sに活躍したシンガー、ディスコ界のマリリンモンロー?ことDonna McGheeは、ディスコ/ソウル界の大御所プロデューサーPatrick Adams手掛けるディスコバンド、Universal Robot Band、Bumblebee Unlimitedに参加し、同じくPatrick Adams手掛けた2万円を超えるレア盤&名盤としても有名なDonna McGhee名義のアルバム"Make It Last Forever"で、そのセクシーな歌声を披露し、全世界のソウルファン、ディスコファンを魅了してやまない永遠の歌姫的な存在なのです。

そんな彼女のライブがイタリアで行われるみたいなのですが、めっちゃ行きたい反面、
今おいくつなのですか、、!?みたいな現実を見てしまうのも、、、といった感じが本音です。

とにかくDonna McGhee最高なので知らない人はCDでも再発されているので機会があれば是非手に入れてみてください。




R.I.P. Tony D

untitled.jpg
Poor Righteous Teachers、YZ、Blvd. Mosse、Wise Intelligent、King Sun等を手掛けた、NYはBrooklyn出身の敏腕プロデューサーTony Dが4月4日に交通事故で亡くなったみたいです。
ご冥福をお祈りします。

HVW8 International Podcast

先日紹介したHawthorne Headhuntersというアーティストの所属のLos Angeles発信の新進気鋭なアーティスト集団『HVW8』。ここのHPにPodcastがあるのですが今日軽く一通り聴いてみたら、かなり面白い内容だったので登録しました。
Dam-FunkやERIK RICO,Hawthorne Headhuntersnas,House Shoes,DJ RhettmaticなどのLIVE音源。あと僕の勉強不足ですが、聞いた事のない名前のDJ達の極上なMixが楽しめるので皆さんも是非チェックしてみて下さい。
hvw8podcast.jpg

ここからiTunes登録可能です⇒HVW8 International Podcast


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











 | HOME |  NEXT »

このページのトップへ