Kanye West "808s & Heartbreak"
- 2008-09-29 /
- ヒップホップ


![808[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/a/m/samplinglove/20080929203807.jpg)
Kanye Westのニューアルバム"808s & Heartbreak"は12月16日のリリース予定だったのが、11月に前倒しリリースされることになったらしい。
「なぜならばアルバムが完成して、そうしたほうが良いと思ったんだ。皆がそれ(アルバム)をすぐにでも聴けるよう願っている」と記した。
しかし、今のところ、所属レコード会社であるデフジャムからはリリース日の変更に関して何も発表されていません。
個人的にはタイトルの"808"がかなり気になります。
先行シングル"Love Lockdwon"も、冒頭からTR-808のバスドラムのピッチを変化させ使っております。
アルバムもティーアールヤオヤだらけになるのでしょうか?
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
大阪・神戸・京都旅行 大阪上陸 & IKEAお買い物編
- 2008-09-25 /
- 食べ物・旅
T-Mobile Google 「G1」
- 2008-09-25 /
- デジタル・家電
米T-MobileからGoogleが開発した「G1」が発表されました。

タッチスクリーンとQWERTYキーボードが装備してあるので使いやすそうです。
iPhoneの対抗馬になりそう。
日本でもiPhoneの発売をきっかけにDocomoからはBlackBerryが発売。
AUからはHTCの Touch Pro(E30HT)、その後Docomo、SoftbankからもHTCから「Touch Diamond」「Touch Pro」を発表されスマートフォン市場が盛り上がってきていますね。

パソコンの要素を取り入れ、データ通信やインターネット閲覧機能に優れた高性能のスマートフォンは拡張性がありPCとの親和性をもつのが特徴。あとなんといってもデザインが武骨で男心をくすぐるモノが多いです。
実際、僕もiPhoneを使っていてPCとの連携で便利な部分が多く、慣れればQWERTYキーも操作もしやすいし、大きさも気にならなくなり、元の携帯電話に戻る事はなさそうです。
今後はスマートフォン派と携帯電話派の二極化傾向になるでしょう。
これからもスマートフォン市場から目が離せないですね。

タッチスクリーンとQWERTYキーボードが装備してあるので使いやすそうです。
iPhoneの対抗馬になりそう。
日本でもiPhoneの発売をきっかけにDocomoからはBlackBerryが発売。
AUからはHTCの Touch Pro(E30HT)、その後Docomo、SoftbankからもHTCから「Touch Diamond」「Touch Pro」を発表されスマートフォン市場が盛り上がってきていますね。

パソコンの要素を取り入れ、データ通信やインターネット閲覧機能に優れた高性能のスマートフォンは拡張性がありPCとの親和性をもつのが特徴。あとなんといってもデザインが武骨で男心をくすぐるモノが多いです。
実際、僕もiPhoneを使っていてPCとの連携で便利な部分が多く、慣れればQWERTYキーも操作もしやすいし、大きさも気にならなくなり、元の携帯電話に戻る事はなさそうです。
今後はスマートフォン派と携帯電話派の二極化傾向になるでしょう。
これからもスマートフォン市場から目が離せないですね。
Erykah Badu "The Healer"
- 2008-09-23 /
- R&B
![34[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/a/m/samplinglove/20080923163205s.jpg)

Erykah Badu "The Healer"のW Packプロモ 12"が出回りました。
アルバム"New Amerikah Pt.1"から、
Pro.By Madlibの傑作ドープチューン"The Healer"、
とアルバム未収のPro.By Madlibのソウルフルチューン"Real Thang"を収録。
Erykah Baduのデザインに携った、女性の身体をモチーフにしたジャケット、
パープルとピンクのカラーヴァイナルも◎!!
A1 - The Healer (Clean)
B1 - The Healer
C1 - Real Thang
C2 - Real Thang (Acapella)
D1 - Real Thang - Rashad Smith Remix
D2 - Real Thang - Green Lantern Remix
Erykah Badu - The Healer
Erykah Badu - Real Thang
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
R.I.P. Norman Whitfield
- 2008-09-21 /
- ソウル、ファンク
![n_whitfield[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/a/m/samplinglove/20080921165627.jpg)
Motownのソングライター/プロデューサーとして数々の名曲を生んだプロデューサー、Norman Whitfieldが9月16日に亡くなりました。享年65歳。
Norman Whitfieldはソウル界のJimi Hendlixと称されることもあり、サイケデリックで黒い音作りが本当凄すぎで、Temptations"Papa was a Rolling Stone"、Marvine Gaye"I Heard It Through Grapevine"等のMotownの初期名曲から、ソウル・ディスコ・グループRose Royce、サイケ・ソウル・ディスコ・グループのUndisputed Truth、ファンク・ロック・バンドRare Earth等、実に様々な名曲、アーティストを手掛けた偉大なプロデューサーで、正に天才中の天才。個人的にも5本の指に入るくらい大好きなプロデューサーでした。
ご冥福を祈ります。
http://www.discogs.com/artist/Norman+Whitfield
↓Norman Whitfieldが手掛けた名曲、個人的なオススメ曲を紹介しています。
Raphael Saadiq "The Way I See It"
- 2008-09-21 /
- R&B
![51J8nYDkuHL._SS500_[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/a/m/samplinglove/20080921134008s.jpg)
Tony Toni Tone、Lucy Pearlの中心人物で、The Ummahのメンバーとしてもお馴染みの、
Raphael Saadiqのニューアルバム"The Way I See It"をチェックしました!
今作はジャケからも想像できそうですが、
60's~70'sを彷彿とさせるオールドなソウルミュージックを披露!!
もろ初期のSmokey Robinson、Marvin Gayeの世界です。
プロデュースは全曲Raphael本人で、
Stevie Wonder、Joss Stone、CJ Hiltonがゲスト参加。
アルバム中で個人的なお気に入りが以下、
●Oh Girl
この曲はFeat.Jay-Zのヴァージョンも収録。
●Never Give You Up Feat.Stevie Wonder & CJ Hilton
●Big Easy
こうゆう種のアップテンポ、2ステップ?ナンバーも数曲収録。
他にも良い曲満載です!!
Raphael SaadiqのMyspace
注目の新人シンガー
CJ HiltonのMyspace
もろMarvin Gayeな歌声、楽曲!!最高です!!
この人要チェックですね!!
Mobile機器の充電スペース
- 2008-09-20 /
- デジタル・家電
新型のiPodも発売され、さらには10月16日には新型PSP「PSP-3000」も発売決定されていますがMobile機器は増える分だけ充電器も増えてしまうのが悩みの種。僕の家でも、携帯電話、iPod、DS、デジカメの充電スペースがコードが組んず解れつ絡み合っていて、たまに充電器が見つからないなんていう事も。
そんなゴチャゴチャしやすい充電スペースを整理できるものを調べたので紹介します。
「The Sanctuary」¥19800

12種類の充電専用コネクタを内蔵しており、1台でiPod、携帯電話、DS Lite、PSPなどを同時に充電できる。メス型 USB コネクタも付属しており、市販の変換コネクタを利用すれば、さらに多くのデバイスを充電できる、とのこと。ポケットの中身をすべてトレー上に置くことにより鍵や財布など忘れ物をなくす効果もありますね。
そんなゴチャゴチャしやすい充電スペースを整理できるものを調べたので紹介します。
「The Sanctuary」¥19800

12種類の充電専用コネクタを内蔵しており、1台でiPod、携帯電話、DS Lite、PSPなどを同時に充電できる。メス型 USB コネクタも付属しており、市販の変換コネクタを利用すれば、さらに多くのデバイスを充電できる、とのこと。ポケットの中身をすべてトレー上に置くことにより鍵や財布など忘れ物をなくす効果もありますね。
指ブレークダンス
- 2008-09-19 /
- ヒップホップ

指で思いつくアーティストは...?
と言われれば、今までは、Qバート、加藤鷹、等々イメージしてきましたよね? まだまだ指には使い道がありました。
足(指)にはもちろん定番スーパースターを装着し雰囲気を盛り上げております。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
大阪・神戸・京都旅行 出発&チーズバーガー@ロッテリア編
- 2008-09-19 /
- 食べ物・旅
約2年ぶりに旅行へ行ってきました。2泊3日の大阪→神戸→大阪→京都の日程でした。
帰ってきてしばらく経ちますが、何回かに分けて旅の思い出を綴っていきます。
朝5時に起きまして出発です。年甲斐もなく緊張しまして、あまり眠れていません。

途中のサービスエリアで、旅だというのにいきなりファーストフード店を利用。
早くも投げやりムードです。
食べたバーガーは絶品チーズバーガー。大げさなと、思いつつ食べてみると非常においしい。
某店のチーズバーガーとはまた違うアプローチで、本当においしいです。ロッテリアに偶然入ってよかった!!

ロッテリア 絶品チーズバーガー特設ページ
皆さん!このバーガーはぜひ食べてくださいね!

次回は大阪上陸編です。では。
帰ってきてしばらく経ちますが、何回かに分けて旅の思い出を綴っていきます。
朝5時に起きまして出発です。年甲斐もなく緊張しまして、あまり眠れていません。

途中のサービスエリアで、旅だというのにいきなりファーストフード店を利用。
早くも投げやりムードです。
食べたバーガーは絶品チーズバーガー。大げさなと、思いつつ食べてみると非常においしい。
某店のチーズバーガーとはまた違うアプローチで、本当においしいです。ロッテリアに偶然入ってよかった!!

ロッテリア 絶品チーズバーガー特設ページ
皆さん!このバーガーはぜひ食べてくださいね!

次回は大阪上陸編です。では。
サボテンに興味をもった日
- 2008-09-18 /
- デザイン・アート・インテリア
ベルリンのアーティスト、Sarah Illenbergerさんによる作品。

素材自体は全く違うものの、ソリ具合が尋常でないリアル感をだしています。
生まれてこの方、園芸にはあまり興味がなかったですが、これは家に飾りたくなる作品。
女子が両手で顔を隠しながらも、 指の間からしっかり見たくなるような完成度の高さです。
(下ネタですいません。)

素材自体は全く違うものの、ソリ具合が尋常でないリアル感をだしています。
生まれてこの方、園芸にはあまり興味がなかったですが、これは家に飾りたくなる作品。
女子が両手で顔を隠しながらも、 指の間からしっかり見たくなるような完成度の高さです。
(下ネタですいません。)
R.I.P. Richard Wright (Pink Floyd)
- 2008-09-17 /
- ロック

28年以上(1530週以上)に渡ってランクインするというロングセラーのギネス記録を打ち立てた歴史的なアルバム「狂気」等、数々の名作をリリースしてきたイギリスの大御所プログレッシブ・ロックバンドのキーボーディストRichard Wrightが9月15日、癌のために亡くなりました。享年65歳。
私は高校生の頃にロック名盤として紹介されていた「狂気」を購入し、壮大かつ実験的な音作りにビックリした覚えがあります、今聴いても古さを感じさないし、音作りの凄さに感動するばかりです。他にも若い頃には理解できなかった、「モア」、「おせっかい」、「原子心母」あたりのエクスペリメント度の高い初期作も今では大好きです。とにかくRichard Wrightのシンセに飛ばされまくってたわけです。
ご冥福を祈ります。
Richard WrightのWikipedia
Pink FloydのWikipedia
Pink Floydネタを使用した曲はコチラ
映画「Beautiful Losers」
- 2008-09-17 /
- 映画・マンガ・本
![beautiful_losers[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/a/m/samplinglove/20080917160207.jpg)
D.I.Y.で世界を変えた”落ちこぼれたち(ルーザーズ)”の軌跡を描く、ドキュメンタリー。
1990年代、アメリカ。スケートボード、サーフィン、パンク、ヒップホップ、グラフィティの真っ只中で“遊んでいた”若者たち。
世の中から“落ちこぼれ(ルーザーズ)”と烙印を押された彼らこそが、マーク・ゴンザレス、マイク・ミルズ、バリー・マッギー、ハーモニー・コリン、シェパード・フェイリーたちである。
社会からはみ出した彼らが生み出す「アート」をいち早く見出したのが本作の監督であり、NYで“ALLEGED GALLERY(アレッジド・ギャラリー)”を設立したアーロン・ローズ。そこでは、D.I.Y.(=Do It Yourself:自分で作る、手作り)の精神が自然と生まれていった。自分たちで創り、自分たちで展示し、自分たちでネットワークを作る・・・ビート・ジェネレーション以降、彼らほどオリジナリティのあるクリエイティヴ集団は他に類を見ない。
こうしてたった数年間で、アレッジドから生まれたアートは世界的に脚光を浴びるようになり、各国で展覧会が開かれた。そこに展示される作品、創る者、集まる多くのファン―そのどれもが世界共通だったアートの概念をひっくり返してしまった。アートは金持ちのためでもなく、高尚なものでもなく、ストリートで遊んでいたキッズ達のものになったのだ。
本作は、その鮮烈なムーブメントの軌跡を描き、彼ら自身と、生み出す作品の魅力に迫るドキュメンタリー。
孤高のアーティストではなく、ちっぽけな“落ちこぼれたち(ルーザーズ)” はいろんなものを創るのが好きで、それをみんなと分かち合おうとしている。そんな思いが作品に溢れ、若者たちの心を捉えて離さない。
映画「ビューティフル・ルーザーズ」公式サイト
名古屋での上映スケジュール
Ne-Yo "Year of the Gentleman"
- 2008-09-17 /
- R&B

R&Bの貴公子Ne-Yoのニューアルバム"Year of the Gentleman"チェックしました!
毎作大ヒットし日本でもかなり知名度の高いNe-Yo、
先行シングル"Miss Independent"も最高ですが、
他にも良い曲多めで大ヒット間違いなし!
そしてNEWアルバムと同時にNe-YoのBest作品集「I Love Ne-Yo」がリリースされました。
本当色々なアーティストに楽曲を提供しております。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
カメラクラッシャー Kanye West
- 2008-09-15 /
- ヒップホップ
Kanye WestがLA国際空港でパパラッチとのトラブルで逮捕されてしまった件の動画を見つけたので紹介します。
≪パパラッチからカメラを奪い破壊!!事件の動画≫
パパラッチの所有する1万ドル(約107万円)相当のカメラを力いっぱいで地面に叩きつけるカニエさんとそのマネージャー。
11日午前8時頃、ツアーマネージャーのDon Crowley氏と共にロサンゼルス国際空港でパパラッチとトラブルを起こし逮捕された。逮捕後に2万ドル(約210万円)の保釈金を支払ってアシスタントと共に釈放され、すぐにハワイに渡ったとのこと。
この一連の騒動についてKanye Westはブログで、次のような短いメッセージを発表している。
「俺はパパラッチとはクールにやってる。あいつはクールじゃなかったけどな。またあとで吼えるぜ」
事件の一部始終を見ていた目撃者からは、「カニエの正当防衛だ」との声も出ているらしく、このパパラッチも相当キツイ追い込み方をしたんでしょう。
Kanye Westのキャラの存在感が圧倒的すぎて、この一連の騒動もガチなトラブルなのにエンターテイメントな感じになっているのが面白いです。さすがスターだなと感じました。
Kanye Westのネタ
≪パパラッチからカメラを奪い破壊!!事件の動画≫
パパラッチの所有する1万ドル(約107万円)相当のカメラを力いっぱいで地面に叩きつけるカニエさんとそのマネージャー。
11日午前8時頃、ツアーマネージャーのDon Crowley氏と共にロサンゼルス国際空港でパパラッチとトラブルを起こし逮捕された。逮捕後に2万ドル(約210万円)の保釈金を支払ってアシスタントと共に釈放され、すぐにハワイに渡ったとのこと。
この一連の騒動についてKanye Westはブログで、次のような短いメッセージを発表している。
「俺はパパラッチとはクールにやってる。あいつはクールじゃなかったけどな。またあとで吼えるぜ」
事件の一部始終を見ていた目撃者からは、「カニエの正当防衛だ」との声も出ているらしく、このパパラッチも相当キツイ追い込み方をしたんでしょう。
Kanye Westのキャラの存在感が圧倒的すぎて、この一連の騒動もガチなトラブルなのにエンターテイメントな感じになっているのが面白いです。さすがスターだなと感じました。
Kanye Westのネタ
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Will It Blend?
- 2008-09-14 /
- デジタル・家電
色々なBlog等をチェックしている方はご存知かもしれませんが、
まだまだ知らない人も沢山いると思うのでこのBlogでも紹介したいと思います。
Blendtec社のなんでも粉砕できるミキサー"SPACE SAVER ブレンダー"、
iPhone、ゴルフボール、スタンガン等、本当なんでも見事に粉砕できます。
とにかく強烈です!!
いらなくなったレコードは間違ってもこのミキサーにかけないで、
近くの中古レコード屋に持っていってくださいね!
他の動画はコチラ
↓高価ですが、欲しい人はどうぞ!
まだまだ知らない人も沢山いると思うのでこのBlogでも紹介したいと思います。
Blendtec社のなんでも粉砕できるミキサー"SPACE SAVER ブレンダー"、
iPhone、ゴルフボール、スタンガン等、本当なんでも見事に粉砕できます。
とにかく強烈です!!
いらなくなったレコードは間違ってもこのミキサーにかけないで、
近くの中古レコード屋に持っていってくださいね!
他の動画はコチラ
↓高価ですが、欲しい人はどうぞ!
- THEME : エレクトロニクス・家電製品
- GENRE : ライフ
iPhone・ミュージック・アプリ "IR-909" & "iDrum"
- 2008-09-14 /
- デジタル・家電
Roland社のリズム・マシーン名機TR-909がiPhoneのアプリケーションで再現!?
TRシリーズは1980年代初頭に発売された、16Stepシーケンサー内臓のリズムマシーン。
1小節を16分割して、そこにドラムをあてていくという単純な作りのものです。
どちらかというとHip HopシーンではTR-808が(特にオールドスクール期に多用されてました、最近だとLil JonがTR-808っぽいサウンドのビートを使ってました)、
Techno~HouseシーンではTR-909がよく使われております(特にTechnoシーンで)。
そんな憧れの名機がiPhoneで使えるなんて本当いいオモチャになりそうです!
オリジナル TR-909の動画(ちょっと画像汚いですが)
iPhoneアプリの動画
でもD.O.I.がBlogで薦めていたiDrumの方が楽しそう、、
こっちの方がiPhoneの特性を活かした操作性でかなり画期的です、、
TRシリーズは1980年代初頭に発売された、16Stepシーケンサー内臓のリズムマシーン。
1小節を16分割して、そこにドラムをあてていくという単純な作りのものです。
どちらかというとHip HopシーンではTR-808が(特にオールドスクール期に多用されてました、最近だとLil JonがTR-808っぽいサウンドのビートを使ってました)、
Techno~HouseシーンではTR-909がよく使われております(特にTechnoシーンで)。
そんな憧れの名機がiPhoneで使えるなんて本当いいオモチャになりそうです!
オリジナル TR-909の動画(ちょっと画像汚いですが)
iPhoneアプリの動画
でもD.O.I.がBlogで薦めていたiDrumの方が楽しそう、、
こっちの方がiPhoneの特性を活かした操作性でかなり画期的です、、
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽
Azymuth Live In Los Angeles "A Celebration Of Jackson Conti"
- 2008-09-13 /
- ソウル、ファンク
MadlibがMyspaceで紹介していたですが、
「こんなライブ観てみたいBest 5入り決定」の最高の動画でした!
皆さんJackson Contiのアルバムはチェックしてましたか?
Madlibと大御所ブラジリアン・フュージョン・グループAzymuthのドラマーIvan "Mamao" Contiの二人によるユニットで、数々のブラジリアン名曲をカバーし、Madlibの数々のアイデアが盛り込まれた、クラシカルでアヴァンギャルドな最高な一枚でした。個人的には2008年Best 5 Album入り確定。
そして本題の動画は8月にLAで行われた、Azymuthのライブなのですが、
Jackson Conti絡みでMadlib、更にはJ Roccとサンバ・ダンサーズをフィーチャーした超豪華ライブになっております。
自分的にはMadlib & J Roccの参加もヤバいけど、Azymuth + サンバ・ダンサーズがかなりのポイントで、想像しただけでも昇天 + 鼻血ものですよね!!
日本でもやってもらいたいと言うより、LAに見に行きたかったです!
Azymuth Live In Los Angeles... from Andrew Lojero on Vimeo.
※回線状況によっては画像が映るのに時間がかかります。
見れない方はコチラ
※右は国内版
「こんなライブ観てみたいBest 5入り決定」の最高の動画でした!
皆さんJackson Contiのアルバムはチェックしてましたか?
Madlibと大御所ブラジリアン・フュージョン・グループAzymuthのドラマーIvan "Mamao" Contiの二人によるユニットで、数々のブラジリアン名曲をカバーし、Madlibの数々のアイデアが盛り込まれた、クラシカルでアヴァンギャルドな最高な一枚でした。個人的には2008年Best 5 Album入り確定。
そして本題の動画は8月にLAで行われた、Azymuthのライブなのですが、
Jackson Conti絡みでMadlib、更にはJ Roccとサンバ・ダンサーズをフィーチャーした超豪華ライブになっております。
自分的にはMadlib & J Roccの参加もヤバいけど、Azymuth + サンバ・ダンサーズがかなりのポイントで、想像しただけでも昇天 + 鼻血ものですよね!!
日本でもやってもらいたいと言うより、LAに見に行きたかったです!
Azymuth Live In Los Angeles... from Andrew Lojero on Vimeo.
※回線状況によっては画像が映るのに時間がかかります。
見れない方はコチラ
※右は国内版
- THEME : ラテン、ブラジル、ボサノヴァ、フォルクローレetc.
- GENRE : 音楽
Recommend Oroshi Soba !!
- 2008-09-12 /
- 食べ物・旅
DR. DOOOM 2
- 2008-09-11 /
- ヒップホップ
Ultramagnetic MC'sやDr Octagon名義でも知られる、カルト的人気を持つ天才変態アーティストKool Keithの変名Dr Dooomの2ndアルバムがリリースされることが決まりました。
アルバムのプロデュースはほとんどがKutmasta Kurtとのこと。
そしてニューアルバムリリースに先駆けシングル「RIP Dr Octagon」がリリースされたみたいで、同時に出回ったPVがなかなか強烈なのでアップしてみました。
一度ご覧下さい。
心臓の弱い方等は見ないほうがいいかもです。
ULTRAMAGNETIC MC'Sネタ
DR. OCTAGONネタ
アルバムのプロデュースはほとんどがKutmasta Kurtとのこと。
そしてニューアルバムリリースに先駆けシングル「RIP Dr Octagon」がリリースされたみたいで、同時に出回ったPVがなかなか強烈なのでアップしてみました。
一度ご覧下さい。
心臓の弱い方等は見ないほうがいいかもです。
ULTRAMAGNETIC MC'Sネタ
DR. OCTAGONネタ
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
iPod nano iPod touch 新モデル発表!
- 2008-09-10 /
- デジタル・家電
「iPod nano」と「iPod touch」の新モデルを発売しましたね。
若干サイクルが早いんじゃねーのなんて突っ込みたくなりますがせっかくの新商品発表を楽しもうと思います。
第4世代となるiPod nanoは,縦長のフォルムにデザインを一新し、9色のカラーを用意し
第2世代のiPod touchには内臓スピーカーなどを搭載したそうです。
・iPod nano(8GB ¥17800/16GB ¥23,800)
今までで一番薄型のiPodになるipod nanoですが加速度センサーを搭載しており、
横向きに回転させるとアルバムのアートワークを閲覧できる「Cover Flow」ビューに切り替わる。
また本体を振って、曲をランダムに並び替えるシャッフル機能を備える。

この本体を振って→シャッフルというのがいかにもAppleらしい機能ですね。
このハッキリ言えば別にいらない機能ですが、その動作が子供心を刺激するような。
街で人がiPod nanoをシェイクする風景が見られるようになりそうです。

若干サイクルが早いんじゃねーのなんて突っ込みたくなりますがせっかくの新商品発表を楽しもうと思います。
第4世代となるiPod nanoは,縦長のフォルムにデザインを一新し、9色のカラーを用意し
第2世代のiPod touchには内臓スピーカーなどを搭載したそうです。
・iPod nano(8GB ¥17800/16GB ¥23,800)
今までで一番薄型のiPodになるipod nanoですが加速度センサーを搭載しており、
横向きに回転させるとアルバムのアートワークを閲覧できる「Cover Flow」ビューに切り替わる。
また本体を振って、曲をランダムに並び替えるシャッフル機能を備える。

この本体を振って→シャッフルというのがいかにもAppleらしい機能ですね。
このハッキリ言えば別にいらない機能ですが、その動作が子供心を刺激するような。
街で人がiPod nanoをシェイクする風景が見られるようになりそうです。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
?uestlove, The Funky Drummer : Volume One
- 2008-09-10 /
- ヒップホップ
今年にはいり、THE ROOTS 通算10枚目のアルバム『RISING DOWN』のリリースをはじめ、NIKEで自身のモデル(NIKE AIR FORCE 1 QUESTLOVE)も発売されるなど精力的に活動している?uestlove。

そんな?uestloveのドラム仕事集がokayplayer.comで紹介されていました。
本当、こんなコンピレーションを待ってましたという感じです。
≪?uestlove, The Funky Drummer: Volume One≫

個人的には勉強不足で知らない曲もあり楽しめましたし、改めて仕事量の多さにびっくり。
内容はもちろん素晴らしく、?uestlove好きには最高です!
?uestlove, The Funky Drummer: Volume Oneの記事をチェック↓
okayplayer.com‐?uestlove, The Funky Drummer: Volume One
THE ROOTSの元ネタはコチラ
QuestloveMySpace

そんな?uestloveのドラム仕事集がokayplayer.comで紹介されていました。
本当、こんなコンピレーションを待ってましたという感じです。
≪?uestlove, The Funky Drummer: Volume One≫

個人的には勉強不足で知らない曲もあり楽しめましたし、改めて仕事量の多さにびっくり。
内容はもちろん素晴らしく、?uestlove好きには最高です!
?uestlove, The Funky Drummer: Volume Oneの記事をチェック↓
okayplayer.com‐?uestlove, The Funky Drummer: Volume One
THE ROOTSの元ネタはコチラ
QuestloveMySpace
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
ネタ物 MIX !!
- 2008-09-09 /
- ヒップホップ
HIP HOPの元ネタをDJ MIXした色々なTAPE、CDがありますが、
その中でも代表的な3人の作品を簡単にですが紹介します。
・説明不要の偉人DJ MURO氏による、伝説のMIX TAPEシリーズ「KING OF DIGGIN」。
90年代中盤、KID KAPRIのオールドスクールMIXや、RON Gのネタ物MIX TAPEが日本にも輸入され一部で話題となっていましたが、そこでやってのけたのがDJ MURO。
ネタ物に焦点をしぼり、ありとあらゆるネタを網羅した、ネタ物MIXの金字塔と言うべき作品。
海外物のどんなネタ物MIXよりも濃く、展開も素晴らしく度肝を抜かされました。
MIX TAPEでしか販売されていないので、もちろん今は全て廃盤です。
・DJ歴20年を迎えた大ベテランDJ TA-SHIのネタ物MIX CD各種。
MISIAのバックDJを勤め、バトルDJとしても活躍する激テクDJ。
ネタ→そのネタを使ったヒップホップ、またはヒップホップ→そのネタの曲でクイックMIXし、
センス溢れる怒涛の展開を見せる強力MIX CD。
しかも現場でも全く同じテンションでやってのけてしまうところが本当凄い。
http://www.myspace.com/djtashino1deejay
・日本語ラップ創成期から活躍するベテランDJ SEIJI (SPC)のネタ物MIX CD各種。
DJ TA-SHIと同じくネタ→そのネタを使ったヒップホップ、またはヒップホップ→そのネタの曲の
スタイルでのMIXが得意。
こちらもB-BOYの心をくすぐるセンス溢れる展開、MIXが最高!
HIP HOPの原点を知れるのと同時に、サンプリングの素晴らしさを感じれます。
http://www.myspace.com/djseijispc001
DJ TA-SHIとDJ SEIJI (SPC)の一部の作品はまだ現行で販売されているので、
是非チェックしてみてください。かなり勉強になります。

その中でも代表的な3人の作品を簡単にですが紹介します。
・説明不要の偉人DJ MURO氏による、伝説のMIX TAPEシリーズ「KING OF DIGGIN」。
90年代中盤、KID KAPRIのオールドスクールMIXや、RON Gのネタ物MIX TAPEが日本にも輸入され一部で話題となっていましたが、そこでやってのけたのがDJ MURO。
ネタ物に焦点をしぼり、ありとあらゆるネタを網羅した、ネタ物MIXの金字塔と言うべき作品。
海外物のどんなネタ物MIXよりも濃く、展開も素晴らしく度肝を抜かされました。
MIX TAPEでしか販売されていないので、もちろん今は全て廃盤です。
・DJ歴20年を迎えた大ベテランDJ TA-SHIのネタ物MIX CD各種。
MISIAのバックDJを勤め、バトルDJとしても活躍する激テクDJ。
ネタ→そのネタを使ったヒップホップ、またはヒップホップ→そのネタの曲でクイックMIXし、
センス溢れる怒涛の展開を見せる強力MIX CD。
しかも現場でも全く同じテンションでやってのけてしまうところが本当凄い。
http://www.myspace.com/djtashino1deejay
・日本語ラップ創成期から活躍するベテランDJ SEIJI (SPC)のネタ物MIX CD各種。
DJ TA-SHIと同じくネタ→そのネタを使ったヒップホップ、またはヒップホップ→そのネタの曲の
スタイルでのMIXが得意。
こちらもB-BOYの心をくすぐるセンス溢れる展開、MIXが最高!
HIP HOPの原点を知れるのと同時に、サンプリングの素晴らしさを感じれます。
http://www.myspace.com/djseijispc001
DJ TA-SHIとDJ SEIJI (SPC)の一部の作品はまだ現行で販売されているので、
是非チェックしてみてください。かなり勉強になります。

"RICK WADE A.K.A. BIG DADDY RICK" JAPANE TOUR
- 2008-09-08 /
- ダンスミュージック


Moodymann、Theo Parrish等にも通ずる、
サンプリングを主としたトラック・メイキングで漆黒のグルーブを生み出す、
デトロイト・ハウスのベテラン・クリエーターRICK WADEが初来日!!
自身のレーベル"Harmonie Park"を始め、デトロイトのレーベル"Moods & Grooves"や"Music Is..."、そして"Trackmode"などから数々の作品をリリースし、最近ではドイツのAndy Vaz主催のレーベル"Yore"からフルアルバム「The Good, The Bad And The Deep」がリリースされました。
「The Good, The Bad And The Deep」はマスタリングの違いかもしれないが、過去の作品に比べ空間的で繊細な、ハイブリッドなRick節が聴ける。
http://www.myspace.com/rickwade1
http://www.discogs.com/artist/Rick+Wade
今回初来日となるわけで、DJプレイを披露するのはもちろんですが、
Rick自身凄いアニメ・オタクらしくアニメをチェックすることもかなりの目的らしいです。
ちなみに一番上の画像は自作との噂、、
どんなDJプレイを聴かせてくれるのか本当楽しみです!!
■Japan Tourのスケジュール
9/19 東京@ Heavy Sick Zero
http://www.heavysick.co.jp/zero/cgi-bin/imgdiary/diary/bn2008_09.html#20080919
9/20 名古屋@ club Mago
http://www.club-mago.co.jp/
9/22 大阪@ club Noon
http://www.noon-web.com/cgi/schedule/schedule.cgi?day=20080922&mode=detail
9/27 横須賀@ club Angelo
http://www.sickyokosuka.com/
Free
2 A.M. Detroit
Stake out
Hip Hop’s Crown Jewels
- 2008-09-06 /
- 靴と服
ブラックカルチャーの中で成功した者が手にするステータスの一つが貴金属などのジュエリーというのはみなさんもご存知かと思います。そんなHipHopジュエリーに関する記事です。
"Hip Hop’s Crown Jewels"と題した有名HipHop Artistの所有するジュエリーによる
チャリティーオークションが10月1日、NYマンハッタンのギャラリーPhillips de Pury & Companyで開催されることとなったそうです。M50 Cent, Biz Markie, MC Lyte, Kanye West, Notorious B.I.G ,2pacなどが実際に身に着けていたアクセサリーが50点ほど出展されている模様で、その一部が画像が紹介されていました。

(左上から2PAC RING , BIZ MARKIE HEAD PHONES , MISSY ELLIOT RING , SLICK RICK EYEPATCH , BIZ MARKIE CASSETTE , BIGGIE ROLEX , LIL JON CRUNK , PHARRELL NECK)
ダイヤモンド、ルビー、ゴールドなどの豪華な素材を使って、カセットやターンテーブルなどのいかにもなモチーフというところが面白い。値段は、本人使用という事でかなりのプレミア高値がつくでしょう。
僕自身は典型的な小市民なので貴金属とは全く無縁な人生を歩んできたのですがアーティストが身に着けているアクセサリーという事で手にとって現物を見てみたいものです。
Phillips de Pury & Company
"Hip Hop’s Crown Jewels"と題した有名HipHop Artistの所有するジュエリーによる
チャリティーオークションが10月1日、NYマンハッタンのギャラリーPhillips de Pury & Companyで開催されることとなったそうです。M50 Cent, Biz Markie, MC Lyte, Kanye West, Notorious B.I.G ,2pacなどが実際に身に着けていたアクセサリーが50点ほど出展されている模様で、その一部が画像が紹介されていました。

(左上から2PAC RING , BIZ MARKIE HEAD PHONES , MISSY ELLIOT RING , SLICK RICK EYEPATCH , BIZ MARKIE CASSETTE , BIGGIE ROLEX , LIL JON CRUNK , PHARRELL NECK)
ダイヤモンド、ルビー、ゴールドなどの豪華な素材を使って、カセットやターンテーブルなどのいかにもなモチーフというところが面白い。値段は、本人使用という事でかなりのプレミア高値がつくでしょう。
僕自身は典型的な小市民なので貴金属とは全く無縁な人生を歩んできたのですがアーティストが身に着けているアクセサリーという事で手にとって現物を見てみたいものです。
Phillips de Pury & Company
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
The Game "L.A.X."
- 2008-09-05 /
- ヒップホップ

「最後のアルバム」と公言したThe Gameの最新アルバム「L.A.X.」をチェックしました!!
今や西海岸の生きる伝説と化した実力派ラッパーThe Game。
2ndアルバムでは親分Dr.Dreの力を借りず、アーティストとしての自らの実力でHitに導きだし、
それから1年半という短いスパンでリリースとなったファン待望の3rdアルバム!!
今回の注目すべき点は、まず豪華&幅広い人選のゲスト陣!
Ice Cube、Lil Wayne、Ludacris、Nas、Ne-Yo、Keyshia Cole、Latoya Williams、Chrisette Michelleのいわゆるメイン系アーティストから、Common、Raekwon、Raheem Devaughn、Bilal、Travis Barkerまでの渋系アーティストが参加!!
Pro.にはKanye West、Cool & Dre、Just Blaze、Scott Storch、AkonそしてDr Dre!!
更に磨きがかかったThe Gameのラップスキルで、
シリアスな曲から、ゲスト陣の色が出た様々な楽曲を歌いこなし、
正にThe Game流のWest Coastサウンドを提示した充実の内容!!
全体的に良い曲ばかりですが、
個人的にFt.Common、Pro.By Kanye Westの「Angel」、Ft. Raheem Devaughnの「Touchdown」、Ft.Bilalの「Cali Sunshine」、Ft.Ludacrisの「Ya Heard」辺りがお気に入りです。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
The 33King Records移転のお知らせ
- 2008-09-04 /
- 未分類

ローカルな話題ですが、
名古屋の人気レコードショップThe 33 Kingが移転いたします。
リニューアルオープンは9月5日です。
名古屋市中区大須3丁目5番49号第二ハセビル3F
http://www.the33king.com/
大きな地図で見る
品揃えはヴィンテージなソウル、ファンク、ジャズ、ヒップホップを中心に、
\315~のSale盤までを扱っております。

DJスクールもやってます。
先生はバトルDJや、女性DJもいるので幅広い層の生徒さんがいます。

9月26日Club Wallにて行われる、店長のIshiura君が出演するクラブイベントのゲストにDJ Jinが来ます。

竹でできたパソコン その2 ASUS Bamboo Series
- 2008-09-03 /
- デジタル・家電

DellのBamboo Desktop PCに続き今度はBamboo Notebook!
台湾のASUSTeK Computerが天板に竹を使ったノートPC「ASUS Bamboo Series」を発表との記事を見ました。金属ではなく竹を採用したことで、チョモランマ山頂の環境にも耐えたという。
今のところ、チョモランマでPCを使う予定は無いのですがそんなワードを聞かされると物欲が刺激されるのが男心。なんだか、これから竹PCが増えそうな兆しですね。
ASUS Bamboo Series
ADIDAS & OLYMPIC マニア
- 2008-09-01 /
- 靴と服
DJ A-TRAK のレーベル FOOL’S GOLD のアートワークを全て担当している
グラフィックアーティストDUST LA ROCK。
彼はADIDAS&OLYMPICのVintage収集家でそのコレクションの一部が
NYブランドの広告をサポートしてきた「12oz PROPHET」のBlogで紹介されていました。

写真からでも配色や素材の劣化から当時の雰囲気を感じられます。
スポーツのオールドモノはデザインがぶっ飛んでいて見ているだけでも楽しい。
あるテーマにそってオリジナルをDigして収集という作業は男のロマン、素晴らしいですね。
便利すぎるこんな時代だからこそ、オリジナルを所有する喜びと素晴らしさを大切にしたいと思いました。
12ozPROPHET Blog
グラフィックアーティストDUST LA ROCK。
彼はADIDAS&OLYMPICのVintage収集家でそのコレクションの一部が
NYブランドの広告をサポートしてきた「12oz PROPHET」のBlogで紹介されていました。

写真からでも配色や素材の劣化から当時の雰囲気を感じられます。
スポーツのオールドモノはデザインがぶっ飛んでいて見ているだけでも楽しい。
あるテーマにそってオリジナルをDigして収集という作業は男のロマン、素晴らしいですね。
便利すぎるこんな時代だからこそ、オリジナルを所有する喜びと素晴らしさを大切にしたいと思いました。
12ozPROPHET Blog
- THEME : アディダス
- GENRE : ファッション・ブランド