Bob Dylan´s HAND LETTERING EXPERIENCE
- 2012-10-01 /
- ロック
Bob Dylanの韻踏みまくりの名曲「Subterranean Homesick Blues」の歌詞を、一枚一枚違うデザインでハンドレタリングして紙芝居にした映像。一人でこれだけ書いたんでしょうか。なかなかの鉄人ぶり。
リンク先で一枚ずつちゃんと大きめ画像で見れますので是非どーぞ。
Bob Dylan´s HAND LETTERING EXPERIENCE




参照サイトはこちら
歌の和訳
ジョニーは地下室で
ヤクを調合
ぼくは道端で
政治を考える
トレンチコートの男は
会社を首になって
セキが出るのに
金がない
よく聞け坊や
お前も懲りずに
同じようなことを
してはいけない
まともな友達を
見つけるんだぞ
刑務所の中では
貧相なやつが
せめて11ドルの
実入りを欲しがってる
マギーは走る
真っ黒な顔で
暑さで草が枯れ
電話が盗聴
されてるといいながら
五月になったら
検察の呼び出しに
抗議しなきゃ
よく聞け坊や
やったことを悔やむな
思い通りにやれ
遠慮なんかいらない
好きなようにやるんだ
鼻をたらさないように
着物を汚さないように
そんなことどうでもいい
風向きを人に
聞く必要はない
病気になってもじきに直る
なにうまくいくさ
電話が通じなくても
なにかいいことがあったら
そいつをものにしろよ
戻れたら点字を書けよ
刑務所はたくさんだ
軍隊のほうがましだよ
よく聞け坊や
打ちのめされても
がっかりするなよ
要領よくやれば
楽しくやれるさ
女の子だって
そうして楽しんでるんだ
人のことを気にするなら
パーキングメーターを気にしろよ
生まれたからには
楽しくやりたいさ
まともなものを着て
ひとかどに見られて
みんなとうまくやって
まずいことはつつしみ
学校をでれば
紳士淑女さ
よく聞け坊や
そうかもしれないけど
マンホールの穴に
落ちてみるのもいいものさ
裸足のほうがいい
サンダルなんか履かず
人の迷惑をかけず
ガムをかみながら
気ままにやろうよ
人の目は気にするな
(歌詞の参照サイト)
リンク先で一枚ずつちゃんと大きめ画像で見れますので是非どーぞ。
Bob Dylan´s HAND LETTERING EXPERIENCE
Bob Dylan Subterranean Homesick Blues - A HAND LETTERING EXPERIENCE from Leandro Senna on Vimeo.




参照サイトはこちら
歌の和訳
ジョニーは地下室で
ヤクを調合
ぼくは道端で
政治を考える
トレンチコートの男は
会社を首になって
セキが出るのに
金がない
よく聞け坊や
お前も懲りずに
同じようなことを
してはいけない
まともな友達を
見つけるんだぞ
刑務所の中では
貧相なやつが
せめて11ドルの
実入りを欲しがってる
マギーは走る
真っ黒な顔で
暑さで草が枯れ
電話が盗聴
されてるといいながら
五月になったら
検察の呼び出しに
抗議しなきゃ
よく聞け坊や
やったことを悔やむな
思い通りにやれ
遠慮なんかいらない
好きなようにやるんだ
鼻をたらさないように
着物を汚さないように
そんなことどうでもいい
風向きを人に
聞く必要はない
病気になってもじきに直る
なにうまくいくさ
電話が通じなくても
なにかいいことがあったら
そいつをものにしろよ
戻れたら点字を書けよ
刑務所はたくさんだ
軍隊のほうがましだよ
よく聞け坊や
打ちのめされても
がっかりするなよ
要領よくやれば
楽しくやれるさ
女の子だって
そうして楽しんでるんだ
人のことを気にするなら
パーキングメーターを気にしろよ
生まれたからには
楽しくやりたいさ
まともなものを着て
ひとかどに見られて
みんなとうまくやって
まずいことはつつしみ
学校をでれば
紳士淑女さ
よく聞け坊や
そうかもしれないけど
マンホールの穴に
落ちてみるのもいいものさ
裸足のほうがいい
サンダルなんか履かず
人の迷惑をかけず
ガムをかみながら
気ままにやろうよ
人の目は気にするな
(歌詞の参照サイト)
The Saint Tropez Music Festival(1970年)でのPink Floydの映像
- 2012-02-03 /
- ロック
私の巡回サイトdomingo and その経験(@domingo007)より、サンフランシスコの放送局KQEDで1970年に放送された、The Saint Tropez Music FestivalでのPink Floydの映像。
今から40年前のこととは信じ難い格好良さ。音、見た目等古さを感じません。
今から40年前のこととは信じ難い格好良さ。音、見た目等古さを感じません。
TURTLE ISLAND @ 栄 久屋大通公園
- 2011-06-23 /
- ロック
Beatlesよ永遠に!?
- 2009-06-23 /
- ロック

永遠のヒーローThe Beatlesの全アルバムがCD化以来初のデジタル・リマスター化!
DVDやらなんやらが付いて16枚組みBoxが9月9日に発売されます。
値段は約3万円、安いところだと2万3千円くらい。
以外にけっこう欲しいかも、
http://www.emimusic.jp/beatles/
はたしてBeatlesでいつまで商売ができるのでしょうか?
オークションでもレア盤は驚くほどのプライスで取引されています。
Beatles - White Album UK 1968 Mono LP Cover No.0000005
オークション落札プライス - £19201(約300万円)
車が買えます。

BEATLES A HARD DAYS NIGHT 帯付き 日本盤
オークション落札プライス - $5000(約50万円)
一本100円の焼き鳥が5000本食べれます。

ヒップホップ等のクラブミュージックでもよくサンプリングされています。
Sampling-LoveでBeatlesを検索
個人的に思い出深いBeatlesネタ↓
↓
ジャケットでも、

↓
